頭痛、眩暈、動悸、冷え性、腰痛、肩こりなど

Instagram
公式LINE
MENU
院長詳細
ブログ

坂道の上り下りは膝にきます。

朝よく散歩をするのですが

 

最近はまっているコースは角度のキツイ道

 

山散歩 キツイ

 

約1時間かけて上り下りします。

 

坂を上っているときは

 

お尻の筋肉(大殿筋)と太腿の裏の筋肉(ハムストリング)

 

ハム

 

を良く使います。

 

坂を下るときは

 

太股の前の筋肉(大腿四頭筋)をつかいます。

 

 

 

どちらが膝に負担がかかるのか?

 

間違いなく下るときです。

 

坂を下るとき膝は前方に力がかかります。

 

膝が前に滑っていくような力です

 

その力を抑えているのが太股の前の筋肉

 

大腿四頭筋なのです。

 

結構負担が大きいので日頃から

 

柔軟な動きを心がけてどのような動きになっても

 

対応できる身体を作りましょう

 

※私はあまり筋トレはお勧めしません

(理由はまた後日)

 

 

 

 

 

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP