頭痛、眩暈、動悸、冷え性、腰痛、肩こりなど

Instagram
公式LINE
MENU
院長詳細

生理痛などの女性特有の症状について

現在では、いつでも冷たいものを飲んだり食べたりできますし、昔は高価だった甘い物も巷にあふれています。また、夏でも冷房を効かせ快適な生活を享受していますね。しかし、これらはみな「冷え」の原因となるものです。
冷えを放置すると、疲れや肩こり、不眠、不妊など様々な症状が現れます。最近では、癌などの深刻な病気にも“冷え”が関係しているのではないかと言われています。

体を内側から温め、体温や基礎代謝を上げることで、ほとんどの不調は解消されます。当院では、根本原因の解決を目的とする骨盤矯正と内臓クラニアル施術を組み合わせ、体質改善に取り組んでいます。

こんなお悩みはご相談ください

  • 生理痛がひどい
  • 生理周期が不規則
  • なかなか子どもを授からない
  • お風呂上りにも関わらず手足が冷たい

生理痛

我慢できないほどのひどい生理痛が続く場合、病気以外の要因として考えられるのは、ホルモンバランスの乱れや血行不良です。
「機能性月経困難症」とも呼ばれ、血液の循環が悪くなることで、必要以上に痛み物質が出てしまいます。その他、毎日の食事で糖分を取りすぎている場合も生理痛が悪化する要因になりますので、注意が必要です。

生理不順

生理不順は、子宮の病気やストレスが原因で女性ホルモンが過剰に分泌されたり、減少したりすることで起こりやすくなります。
正常な生理周期は25~38日ですが、生理不順になると生理の間隔が著しく短くなったり、逆に1ヶ月以上遅れたり、生理が止まったりします。生理がこない理由としては妊娠しているケースも考えられますが、性交渉がなければ生理不順で間違いありません。

生理不順であるために困った症状が出るわけではないので軽く考えられがちですが、そもそも体が健康であれば生理不順にはなりません。いずれは、肩こりや腰痛にも悩まされる可能性が高くなります。

不妊

「不妊」とは、妊娠を望んでいる健康な男女が避妊をせずに性交をしているのに、一定期間妊娠しない状態をいいます。日本産科婦人科学会の定義では、「一定期間」は「1年間」とされています。月経はあっても排卵がない「無排卵周期症」や子宮内膜症を発症している、または過去に骨盤腹膜炎などにかかった経験がある女性の場合、特に不妊症になりやすいです。

冷え性

冷え症は、血液が全身にスムーズに循環されないことが原因で起こります。筋肉量の少ない女性に見られがちな症状でしたが、最近では慢性的な運動不足のため冷え性になる男性も増加しています。
腰痛や頭痛、慢性疲労などの症状の他にも、免疫力の低下やアレルギーを引き起こす原因になるとも考えられています。

施術の流れ

1.ご予約

まずはお電話(084-963-8135)かお問い合わせフォーム(こちら)からご予約ください。

当院は完全予約制ではありませんが、患者さまに出来るだけリラックスして施術を受けていただく為、ベッドを一つしか置いておらず、予約していただいた方から優先して施術を行っております。

2.問診票の記入

まず、問診票に症状などの記入をしていただきます。痛いところ、気になるところ、過去のケガ、病気などを出来るだけ詳しくお書きください。

問診票を記入後、症状などについてお伺いいたします。現在の痛み、悩み、過去のケガなどどんなことでもかまいません。些細なことでも話していただくと気持ち的にも楽になりますし、ご自身で思ってもいないところに原因が見つかることもございます。

同時に当院の施術に対する考え方、施術方法についてご説明いたします。ご理解・ご納得いただけるまで、丁寧にご説明しますので、わからないことがあればお気軽にお尋ねください。

3.検査

まず、姿勢測定器にて身体のゆがみを測定し、検査にて身体の中の異常をさがしていきます。
首の動き、肩甲骨の高低差、体幹のねじりで検査した後、頭蓋のリズムで治癒力の強さを診ていき、内臓の重さで機能低下した部位を特定していきます。

問診では得られなかった情報について正確に把握いたします。

4.カウンセリング

「自分の身体はどうなっていたのか?」「施術を行った事で何が変わったのか」などの患者さまが抱く疑問に関しまして、患者さまご自身が認識できるまで模型をつかってわかりやすく説明いたします。

5.施術

手技によるクラニアル(頭蓋骨調整)、内臓調整を施していきます。
当院の施術は主に内臓の毒素を排出し調整をすることで、お身体を健康な状態に導き、元々人間が持っている自然治癒力を引き出していきます。

痛みや不調の改善を図ると共に、二度と再発しない丈夫で健康な身体を手に入れることを目的としています。

6.アフターケア

日常生活の過ごし方や、日常生活を送る中での注意点などにつきましても、アドバイスさせていただきます。

PAGE TOP